ココナスポーツクラブ先輩ママからのひとことアドバイスのシリーズです!!
入会をご検討の方はご覧下さい。
2021年
12月
01日
水
今回は小学校1年生からココナに通われ、
小学校3年生の時にチア育成クラスへ!!
6月に行われたチア北信越選手権大会に出場した現在小学4年生の周尾由芽子ちゃんのママからです♪
【質問】
由芽子ちゃんがチアリーディングをしてよかったこと、来年の目標を教えてください。
また、それに対しての親御様のご希望等もお聞かせください。
【回答】
由芽子はどちらかというと消極的で引っ込み思案なタイプでしたが、憧れのチア育成クラスに入り、チームで演技することの楽しさを知ったことで積極性や、やる気を日に日に感じるようになってきました。
楽しい!と思えるものに出会えて、活き活きと練習に取り組み、自信にも繋がっていると思います。
来年の目標はタンブリングでバク転を綺麗にできるようにすることです。大会までにできるようになりたい!と頑張っています。
チア育成のレッスンではメンバー同士で演技を見合って意見を言ったり、上級生は下級生を指導したりします。
親としてはこれほどチームワークを学べる場は他にないのではないかと感じております。
かっこいい先輩たちの背中を見て、由芽子も下級生に教えることができるように成長してもらえたら嬉しいです。
2021年
11月
01日
月
今回は3歳の頃からココナに通われ、
小学校1年生の時にジュニア育成クラスへ!!
現在、小学2年生の上田脩介くんのママからです♪
【質問】
また、それに対しての親御様のご希望等もお聞かせください。
【回答】
今の目標は車輪がうまくできるようになることです。将来の夢はまだ決まっていません。
本人に「体操好き?」と聞くと「うん!」と即答しました。親の目から見ても体操が大好きなんだなぁとはっきりわかります。
現在、小学2年生(8歳)で3歳から始めた体操ですが、一度も嫌がったことはありません。
幼い頃からこんなに好きになれる、夢中になれることに巡り会えるのはなんて幸せなことなんだろうと羨ましく思います。
今や息子にとっては体操は生活の一部となり、家でもテレビを観る時は基本的にソファーなどは使わず、大きいバランスボールを使い、私には考えられない体勢で過ごしています。
本人としては体幹を鍛えようとしているわけでもなく自然と体が動いてしまうだけのようです。また、体操を通して身体はもちろんのこと心や精神面も鍛えられてきたように思います。
技ができるようになるためにはどうしたらいいか、次こそ成功してみせる!など日々悩み、ひたすら練習し自分自身と向き合う時間でもあるような気がします。
練習でうまくいかないことももちろんあり、そういう日々を自分自身で乗り越え、できなかったことができるようになった時にはとても嬉しそうな顔で報告してくれます。
その顔を見るのが親として嬉しく、色々な面で我が子の成長を感じています。
学年があがるにつれて挑戦する技も難しくなっていく中で仲間の存在も大きいように思います。
毎日当たり前のように一緒に練習している仲間が時にライバルとしてお互いに良い刺激を与え成長させてくれている気がします。
将来の夢はまだ決まっていないようですが、自分の好きな事を大事にして夢を見つけてくれることを願っています。そして、先生や先輩方、仲間に感謝しながらまた練習に励んでほしいです。
2021年
10月
01日
金
今回は年長の頃からココナチアリーデイングと体操に通われ、
小学校2年生で育成クラスへ!!
今年の10月にある北信越ジュニアに出場する、北方和花さん(中3)のママからです♪
【質問】
和花さんの今後の目標と、将来の夢を教えて下さい。
またそれに対しての親御様のご希望等もお聞かせください。
【回答】
県選手権大会5位となり、北信越大会に初出場できることになったとき、和花は治吉先生をはじめ、お世話になった方々に対する感謝を何度も口にしました。
昨年の同じ大会で大ケガをし、医師から完全復帰まで、順調でも一年くらいかかるといわれました。
そのとき和花はケガを理由に終わりにしたくない、必ず復帰してやり遂げたいと決めました。それからは、思いどおりに動けない苛立ち、不安と、大会に出たいという焦りの中での1年だったと思います。
治吉先生、病院の先生、リハビリの先生方に支えていただきながら、その時できることを自分で調整して黙々とこなす毎日でした。
そうして迎えた大会を終えてまず、和花から周囲の方々への感謝の言葉を聞けたことは、親として娘の成長と頼もしさを実感しこの上ない喜びでした。
ココナで大好きな体操を続けてきた10年間は、娘にとっても、私ども親にとっても貴重な経験の積み重ねの日々となりました。
和花と関わってくださった皆様に心から感謝しています。
2021年
9月
01日
水
今回は3歳の頃からココナチアリーデイングと体操に通われ、
小学校1年生の時にジュニア育成クラス、今年の2月には育成クラスへ!!
現在、小学3年生の北村駿馬くんのママからです♪
【質問】
駿馬くんの今年の目標と、将来の夢を教えて下さい。
また、それに対しての親御様のご希望等もお聞かせください。
【回答】
駿馬の今年の目標はスイング蹴上がりが出来るようになることです。
将来の夢はまだ決まってないと本人は言っていますが、体操を習っていることで将来に大きく良いつながりになればと思っています。
出来ない技も少しずつですが目標を立て、コツコツ取り組み、技が出来た時の喜びが駿馬本人と、また私たちにも大きな喜びとなっています。
先生方や良い仲間に恵まれて体操が出来ていることに感謝し、自分のことだけでなくみんなの為に何か出来ることを見つけ、コツコツ取り組む姿勢を忘れず成長していく事を願っています。
2021年
8月
01日
日
今回は年長の頃からココナチアリーデイングと体操に通われ、
小学校1年生からジュニア育成クラス、小学校2年生にはチア育成クラスへ!!
現在、小学4年生の湖東果歩ちゃんのママからです♪
【質問】
果歩ちゃんのチアリーディングと体操を両立して良かったことを教えてください。
また、将来の夢とそれに対しての親御様のご希望等もお聞かせください。
【回答】
チアを始めてから楽しさと、目標が増え、体操にもプラスになったと思います。
今まで体操は大会を目標に練習してきました。
時に壁にぶつかり、気持ちが落ちる時期もありました。
その頃にチアも育成クラスにあがり、大会、イベントに向け得意な技を生かして演技をする事となり、自信や楽しさを感じている様です。
充実感から次の目標ができ、チアでの目標は体操の目標にも繋がっています。体操の調子もよくなり、大会出場を目指して今は頑張っています。
両立したことがプラスの流れになって良かったと思います。
将来の夢は体操選手になる事だそうです。色んな技に挑戦して、素敵な選手になってくれたらいいなと思います☆